実はアコードのandroidオーディオ買替えました。8月にw
なぜ買い替えたのか。それはandroidオーディオを取り付けて3ヶ月ほど使ってある長距離旅行の帰り道、エアコンの風が出なくなりました。中のブロアーの強さは調整出来るのですが、出口を塞がれたように風が出てこないのです。その状態で400kmほど走ってムカついたのでしたw
症状はサービスエリアでエンジンを止めて電源をOFFにした後は改善。
もうちょっと安定して動く製品は無いのか?と疑問が。
そこで、パチモノではなく本家の製品を使いたくなった。
XTRONSのRAM 4GB,ROM 64GBモデルを買う事に。価格は前回の製品の倍くらい? eBayで3万円越え。
梱包は二重なうえにメーカーロゴも入って高級感がある。
そして取説もちゃんとしている。
見た目は変わらない。エアコンの温度設定ダイヤルやボタンにシッカリ感があり、ダイヤル回した時に温度が上下することもなく調整したいように動いてくれる。
無名メーカーのは上のようにエアコン操作をすると一画面奪われたが、XTRONSは下のようにオーバーレイヤ表示。
XTRONSに交換して4ヶ月経ったが無名メーカーと違いエアコンが変な挙動することも無い。
一番大きな違い。マイクが使えるのだ。無名メーカーのはマイクの穴があるのにマイクが無いようで、androidの動作もマイクが無い挙動をしていた。しかしXTRONSは当たり前だがマイクが付いている。これによりgoogleマップで目的地を音声入力出来るのだ。完璧だ…
ラジオの音声とspotifyやBluetoothの音がMIXしちゃうこともないし、基本機能がちゃんと動くって良いよね!
一番良かったのは音が良くなったこと。やはりHi-Lowコンバーターをつかい、Hi-LowコンバーターでGainを落とすのでF特が崩れて音が劣化する。しかしXTRONSのイコライザで調整してやるとかなり改善。久々にカーオーディオの良さを思い出した。
最後に期待外れだった点を。
googleマップとspotifyを同時に動かしていると、どちらかのアプリが落ちることがある。これは無名メーカーと変わらない。
インストールできないアプリがある。例えばradicoやTVerはつかえない。この辺は日本で正規で売っているandroidでないと使えないのかも。
CPUもはるかにスペックが高く、RAMも倍になったけれど、正直はやくなった?って感じ。
買うならXTRONSにしたほうが良いぞ!