GW終盤は雨って・・・

スポンサーリンク

連休が完全に晴れることは無いというジンクス。
今年も例外ではなかったようだ。
だからって走行会に当てて来なくてもいいじゃんか!

ここでテルテル坊主効果狙いで、Z32雨の日対策をすることにした。

Fバンパーの口のところにエアクリーナーが来ているため、雨の日水を吸ってエンジンがふけなくなる。
昨年の6月にそれを体感し、改善のため雨よけを設置する計画はあったもののオイルクーラーが邪魔で非常に困難。
そのためめんどくさくてやっていなかったのだ。

とりあえず0.7mmのアルミ板とハンドリベッターを購入。
整備士Y.K氏が取り付けてくれたアルミ板に増設する形で半BOXを作成した。

アルミは枝切りバサミで切断し、ヤスリがけしドリルで穴あけしてリベットで結合。
オイルクーラーのホースがかなり邪魔で完全にBOXを作ることは出来ない。
でもなるべく水を防げるように作ってみた。

オイルクーラーのホースがあるため、アルミ板の運転席側の剛性が非常に低い。
走行中ばたつかないかちょっと不安だ・・・

作業時間約2時間。こんなけ苦労して雨対策したんだから、6日は晴れる?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク