平穏な日々は来ない

スポンサーリンク

昨日、久しぶりに晴れの金曜日だったのでZで通勤した。が、
半分過ぎたぐらいでボンネットから煙が出始めた・・・

先週大黒の帰り、少し煙らしきものが見えたが帰ってからボンネットを開けても問題なかったのであまり気にしていながった。
しかし、今回は煙が出続けるではないか!
さすがにヤバイ気がしたので道を外れて車を停車。ボンネットを開けてみた。
運転席側のタービン付近から煙が上がっているのだが、正確な位置が分からない。
しかしタービンの遮熱板や、その周辺が油っぽいものが付着しているように見える。
とりあえず指示を仰ぐ為、整備士Y.K氏に電話。
とりあえず燃えることは無いということで、オイル残量をチェックし、ブーストをなるべくかけずに運転。
油圧もあまりかけたくないので2000rpm以下でシフトチェンジ。いつもは4~5000rpm平気で回しているので結構つらい。エンジン音コモってうるさいし・・・
これでタービンブローとかだと修理代がキツイ・・・
今年は完済人始めますと宣言した為、ボーナス+α払ったばかりw
ガスケット等でもZ32はエンジンを下ろさないと出来ない作業が多く、これまた不安を煽る。
とりあえず後日状況を確認してもらうこととなった。インテークにオイルがたまりに溜まってそれが漏れて排気系にかかることがあるらしいので、その程度ならいいのだが・・・

3連休なのだが、土曜日はなにもしないで潰した。夏休みの自由研究をやろうかと思ったが・・・めんどくさくてね。
今日は最近良くいく八潮の秋月へ。毎週一応触っているメーター作成の部品&作成環境の調達。

Defiのメーターに繋げて動かす前に、とりあえず家の中で確認する為、擬似DefiリンクコントローラーとしてPCを使うためのUSB→シリアル変換モジュール。
別に自分のPCはCOMポートがあるので、RS-232Cから電圧変換でいけるのだが、ケーブルとコネクタの在庫を持っていない。でもってUSBの方が使い勝手が良いし、会社で同じものを使っていたので買った。
そして、Defiリンクの伝送は信号を反転しているのでNOT回路を挟む必要がある。そのために基盤に14pinくらいのICを乗せるのは頂けない。そこで面実装のNOTが一つだけ入ったICを購入。(写真GNDの上の黒い奴)
こいつは便利だと思って前から欲しかったんです。
最近取り扱いを始めたPICkit2が置いてあったが、UFJのATM停止につき金欠なため購入を見送り。こいつを買ってしまうとSDカードを使ったロガーやMP3プレイヤなどが作れてしまう為危険だ!
秋月から帰ってZ32用ターボを探してトラストのHPをみて驚愕!
民事再生法適用・・・
アペックスに続きトラストまで。結局この業界はHKSの一人がちなのか・・・
アンチHKSな私?としては悲しいです。
久々にZ32のパーツを各メーカー見てみると結構なくなっている。一番困ったのがARCからZ32用のI/Cがなくなっていること。
でもHKSが純正交換タイプのI/Cを出していることに気が付いて少し安心。
そしてなんと、次回参加する走行会の当日、ボーダーが走行会を富士でやるらしい。ボーダーチューンのZ32が拝めるのだろうか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク