GooブログからWordPressに引越!

スポンサーリンク

銀行の普通預金にお金を入れていても年間数百円しか利息がもらえない。しかし、自分のYouTubeの収益はその利息より少し多い。これは8000円超えないと引き出すことはできないのだが、思うところがあった。

私はほかにもホームページとブログをやっているわけで、こちらも収益化したら都市銀行の利息よりもよっぽどいいのでは?

もらえるものは貰わなくては!!

ということで、Google AdSenseの審査を通すため、自分のホームページで審査請求。それが通ったのが3月頃だっただろうか?

そしてホームページは収益化開始。

次はブログです。

収益化は現在のGooブログの無料版ではできません。

収益化の選択肢は

  • Gooブログの有料版を使う
  • 無料でも収益化可能なココログなどのサービスに引っ越す
  • WordPressが使えるレンタルサーバーを借りて引っ越す

なにより、有料サービスに支払うほどの収益は見込まないのでw 無料で出来る方法で進めます。いろいろ調べると、のちのちまた引越す可能性など考慮すると、とにかく自由度が高いWordPressが一番自分には良いかなと。

そこで10年以上使用していたGooブログを卒業して、WordPressに移行&引越することにしました。

では、Gooブログからの引っ越し手順です。

  1. WordPressが使用できるレンタルサーバーを借りる
  2. Gooブログを1ヶ月だけ有料版にする
  3. Gooブログのデータを文章データをエクスポートする
  4. 文章データから写真データのURLを取得する
  5. Gooブログの写真データをダウンロードする
  6. WordPressのサーバーに写真をアップロードする
  7. 文章データで使われている写真データのURLをアップロードした写真のURLに差し替てUTF8で文章データを保存する
  8. 上記7で作成した文章データをWordPressにインポートする
  9. WordPressの各記事のアイキャッチ画像を生成する
  10. WordPressにGoogle AdSenseの広告を貼り付ける

ざっとこんな感じでしょうか。

この引越しの方がつくまで他の記事のアップをしていませんでした。その結果、3ヶ月更新できないことになるとは…

手順1「WordPressが使用できるレンタルサーバーを借りる」

WordPressが使えるサーバーですが、適当に探した結果、私はxdomainを選択しました。

手順2「Gooブログを1ヶ月だけ有料版にする」

つぎに手順2ですが、1ヶ月以内なら無料で使えるキャンペーンをいつもやっていたのでこれはお金がかかりませんでした。

手順3「Gooブログのデータを文章データをエクスポートする」

これはGooブログの管理ページに行けば出来るはずなので省略。

エクスポートしたら忘れないうちにGooブログの有料版から無料版に移行しないとお金が発生するので注意。

手順4「文章データから写真データのURLを取得する」

この辺から少し知識が必要になりますので、詳細を解説して行きます。

まず、手順3で取得した文章データを編集するために、テキストエディターを使います。私はホームページのタグ打ちや、会社でのコーディングでSakuraエディターを使っているのでそれを使います。Sakuraエディターで文章ファイルを開き、置換操作を開きます。

画像URLの前に記述される「src=”」を探して、URLとsrcタグの間に改行コードを入れます。このとき、改行コードを認識させるため正規表現のチェックボックスを有効にします。

無事に置換されました。画像を見ると、URLが改行されて左端に来ているのがわかります。

次にURLの後ろも同様に改行コードを入れて画像のURLだけが1行になるように置換します。

画像ではJPEGファイルで行っていますが、私のブログではPNGファイルも使っていたので、「.png」に対しても同様に置換しました。

これでURLが1行になりました。この状態でファイルを別名保存します。

次にコマンドプロンプトを開いて画像URLの行を抜き出した別ファイルを生成する為、findコマンドを使います。

生成したファイルを開いて、先頭にある画像のようなURL以外の不要な行を削除して保存して画像URLリストの完成です。

手順5「Gooブログの写真データをダウンロードする」

今回画像をダウンロードするためにフリーソフト「Irvine」を使用しました。

ソフトを立ち上げて手順4で作成した画像URLリストを読み込ませます。そしてダウンロードを実行。

完了しました。

手順6「WordPressのサーバーに写真をアップロードする」

ダウンロードした画像ファイルは、FTPソフトを使ってWordPressのサーバーの「/wp-content/uploads/gooblog/」などと適当なフォルダを作ってアップロードします。

手順7「文章データで使われている写真データのURLをアップロードした写真のURLに差し替てUTF8で文章データを保存する」

手順3で取得した未編集のデータをSakuraエディターで開きます。そして画像のURLをアップロードしたURLにすべて置換します。Gooブログの写真データは一つのフォルダに集約されておらず、数字2ケタのフォルダが2階層あり、その下にファイルが保存されています。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/97cf3c6bcf7fe99ce6f7159c3d990e80.jpg

↑こんなかんじ。

その数字2ケタを含んだURLを一括で置換します。

上記画像のような置換ワードにすればあら不思議、一発で置換されます。

置換が完了したらUTF-8で文章データを保存します。

手順8「上記7で作成した文章データをWordPressにインポートする」

手順7で出来上がった文章ファイルですが、そのままではWordPressにインポートできません。GooブログのエクスポートがMovable Type 形式だそうで、Movable Type 形式をWordPressにインポートするためにはWordPressに「Movable Type・TypePad インポートツール」プラグインをインストールする必要があります。他にも記事のカテゴリーを含めてインポートするために必要なプラグイン「カテゴリー・タグ変換ツール」も入れておきました。私は記事を書くときにカテゴリー分けをしてこなかったので、これは意味があったのか不明。

あとはWordPressの「ツール」→「インポート」から「Movable Type と TypePad」のところの「インポーターの実行」を使って文章ファイルをインポートします。

これで記事がすべて入ったことになるので、記事の画像などがちゃんと表示されているか確認します。

手順9「WordPressの各記事のアイキャッチ画像を生成する」

WordPressに移行するうえで情報収集した際に「アイキャッチ画像」という言葉を初めて知りました…

↑こんな感じのフォーマットを見たことあると思います。記事の内容が少しだけ書いてあって写真が付いています。この写真が「アイキャッチ画像」なるものです。この設定がされてないと写真のところが「No image」って表示されて非常に残念なことになります。

本来インポートした記事1つ1つにアイキャッチ画像の設定をしていかなくてはいけないのですが、プラグインの「Auto Post Thumbnail」を使うことで記事の中の一番上のにある画像をアイキャッチ画像として設定することができます。

しかし、私の場合、なぜかPNGの画像はうまく設定されたのですが、一番多いいJPEG画像が設定されませんでした。プラグインのコードをいじったりしたのですがうまくいかず、結局JPEG画像を全てPNGに変換しアップロードしなおして対応しました。このせいで3か月無駄にした…

手順10「WordPressにGoogle AdSenseの広告を貼り付ける」

あとはGoogle AdSenseの広告を適当に貼りました。収益を増やすためにいろいろ配置にこだわった方が良いらしいですが、のちのちやっていこうかと思います。

以上です。一般的な内容は端折って、記事に含まれる画像のURLや取得について主に細かく書いてみました。誰かの参考になれば幸いです。

関連:GooブログからWordPressに移行して困った

Gooブログを使っていた時、YouTubeの動画を記事に貼り付ける際にブログパーツとして貼り付けていた。 これが失敗だった。G...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 160SX より:

    Google AdSense、独自ドメインが必要なのか!!
    (試しに登録してみようと思ったら、はじかれた)

    レンタルサーバーってなんだか敷居が高いイメージだけど、いかがでしょう?
    あと、ドメイン取得するのには年いくらかの費用が掛かっている?

    何はともあれ、引っ越しお疲れさまでした。

    • takaken_r より:

      ここ1年くらい前からドメイン必須になったらしい…
      Google AdSenseは一度審査が通れば自分のどのブログやホームページに貼ってもOKなので、
      Google AdSense審査用ブログをココログで始めたが、2つ記事書いて挫折。
      メインのホームページで審査する方向にシフト。とりあえずホームページにプライバシーポリシーを追加(Google AdSenseは必須らしい)
      Google AdSense取得目的でドメイン1年契約した。お名前.comで安かったからxyzドメインを99円で契約。たまに1円とかあるかも。
      メインのホームページを独自ドメインが割り当て可能な無料サーバー(忍者ホームページ)を借りて全て移動。
      で審査が終わるまで(その間Googleなどの検索に引っかからない一時的に行方不明になる…)そこのサーバーで、審査が通ったら元のサーバー(FC2)に戻した。
      費用的には99円で済んだ感じ。
      一時的にドメイン契約&ドメイン設定して、審査通ったらドメイン設定戻せば1年のドメイン契約費用で済むよ。
      ドメインは2年目から契約更新2000円くらいかかる。契約時やすいxyzとかは2年目から高い。.comの方が契約時は高いけど2年目も契約時と同額くらい。長くドメイン使うつもりなら、その辺も良く調べた方が良い。
      チャレンジしてみてちょ。