中古のN-BOXを買う時に新車のN-BOXも検討しました。新車は1回目のマイナーチェンジがされていて、シードバックテーブルが標準装備となっていました。良いな〜と思いつつ、新車は高いから諦めたのです。しかし、このシードバックテーブル、初期型に純正オプション設定がある事を知り取り付ける事に。 部品代は運転席と助手席両方で約2万円。少しお得な通販で購入し、工賃節約のためもちろんDIYで取り付けます。
部品番号
運転席:08U32-TTE-020
助手席:08U32-TTE-020A
まずシートの背もたれの下の方からカバーをめくって行きます。そして両方サイドのジッパーを開けると背面がオープン。 背もたれの一番上部のフレームにJ型の板金部品を引っ掛けます。本当はシートカバーを取り払って取り付けるのかもしれませんが、外さなくても気合いでいけます。
次にテーブルを取り付けるベースとなる板金をグイグイ入れて、J型の板金とドッキングします。この2つの板金部品はナット2つで固定。
こんなイメージです。
テーブル固定のベースとなる板金はシートのフレームの横からボルトを通してナットで締めて固定。
テーブル固定のベースにたくさんネジ穴があります。
テーブルがスポンジに干渉するので少し切りました。
ネジ穴の位置に穴あけます。
テーブルをボルトをサクサク締め込んで行きます。
完成です。
シードバックテーブル最高!
異音防止のスポンジが付属していますが取り付けませんでした。異音が出たら考えます。
↓取付動画作ったけど、編集適当すぎてヤバい w