CL7 ローテンプサーモ+スイッチ交換

スポンサーリンク

2024.10.19備忘録

CL7をユーザー車検を10/7に無事済ませました。前回の車検ではクーラントとブレーキフルード交換をしていません。つまり4年は無交換と言うことで今回はクーラント交換を行います。クーラントを抜くことになるので、ローテンプサーモスタットとローテンプサーモスイッチに交換します。サーキット優先のリタード対策です。

でローテンプサーモスタットに交換するのですが、オーバークールのリスクがあります。まあ、ノーマルラジエターなので大丈夫かなと。

S2000と同じ無限を選択。(37760-XK5-00N0,19301-XKB-0000)ついでなので効果あると聞いたMoCoolも投入して少しでも水温が下がるようにと。

フロントタイヤをスロープに乗せてしたからクーラントを抜きます。

抜け切ったらアッパーホースを外してリザーバータンクと電動ファン2個を外します。

サーモスイッチはラジエター助手席側にあります。24mmのメガネで回して外しました。

サーモスタットはロアホースを抜いてボルト3つ外すと取れます。

サーモスタットとサーモスイッチの交換が終わったらクーラントとMoCoolを入れます。

MoCoolは5%希釈で使用するようで、CL7はクーラント5Lらしいので250ml投入。満タンになるまでクーラントを入れてエンジン始動。暖房全開で暖気しエア抜きして完了。

さて、抜いたクーラントの処理です。吸水ポリマーをクーラントに混ぜてゲル状にします。

可能な限り天日干しにして軽量化。

袋詰めにして廃油パックと同じだよアピールのためオイル処理と記載して燃えるゴミに捨てました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク