地震前日、10日。
スピード違反で赤切符食らいました・・・
が、地震がすごすぎてそんなことはどうでもいい気分になってしまった。11日は帰宅途中停電などの影響で帰るのに4時間半かかった。

↑12日土曜日、池袋です。
地震翌日、公共交通機関が混乱の中、車でテレビを買いに行きました。人も車も少なく、早朝の池袋ってかんじでした。
32インチと19インチのレグザを買おうと思っていましたが、値段とモデルがいいのがなくて、結果26インチと19インチを買うことに。レグザの26RE1と19A2です。26RE1はエコポイント非対象だけど、価格.com最安値より安く買えたのでOKでしょう。
我が家は集合アンテナなので、地デジ移行すると有料となってしまいます。そこでアンテナを建てようと思ってます。地デジ対策はまだ完了とはいってません。
池袋の行き帰り、ガソリンスタンドが込み気味。国の石油備蓄施設が流されたからガソリン高騰を懸念しての行動かと思っていました。しかし、製油工場が稼動停止による供給不足を懸念しての行動だったようで・・・
14日月曜日。渋滞を懸念し高速で通勤。
高速は通行止めの影響か?いつもの渋滞がなく流れていた。外環の対向車線では災害派遣の警察車両と自衛隊の車両が何台も走行していた。道はすいていたが、所沢ICの出口渋滞・・・凄まじかった。途中ガソリンスタンドは行列か売り切れ休業。もうランプついてるのに・・・
会社についたら何故か社員が携帯の番号交換を課長としている。聞くと今日は会社臨時休業。すぐ帰れとのこと。電車が走っていないので来れていない人もたくさん。翌日のことを考えガソリンスタンドを探しながら帰宅。なんとか浦和周辺で列んで給油するも、15L制限。明日の分しかない・・・
15日火曜日。燃費を考え高速で通勤。この日は所沢の出口渋滞もない。車の量はかなり減っている。物流が滞っていることは間違いないな。この日は計画停電のため、午後急遽帰宅命令が出た。やはりガソリンスタンドを探してかえる。前日入れたお店は行列の長さが倍増。違う店を探す。長い行列の店はあるが、スルーしていると家付近についてしまった。仕方ないので少しさがすと渋滞にぶつかる。間違いない、この先にガスステーションがあるw
1時間半くらいならび、20Lゲット。しかしレギュラー・・・ SR16VEは高圧縮エンジン故にノッキングが気になるが、しかたなく入れる。
16日水曜日。親会社の決定により休業。15:40~18:30まで計画停電を体験。忘れていて、PCを使用中に突然落ちた。 ノートPCに映画を入れて楽しむつもりであったが準備忘れ・・・ 結果ワンセグをずっと見ていた。
17日木曜日。会社は通常業務。会社と同じ送電エリアに東京電力の施設があるとかで、計画停電による停電が起きないことが判明。定時前、大規模停電が起きる可能性のニュースにより帰宅命令がでた。帰宅途中、停電があったがとくに問題なし。燃費のため高速で帰る。街頭や電光掲示板が消えたりしたが、ETCは問題なく動いていた。
18日金曜日。燃費重視で高速出勤。しかし、こうゴタゴタしていると仕事が進まない。仕事の進捗は1週間遅れている。間に合うかな・・・ 帰り、翌週のガソリンを言えれようと思ったがあいていなかった。
本日。ガソリンをさがすため自転車のタイヤに空気を入れる。
サイクルコンピュータが電池がなくなって動かなくなってる・・・
そこで、中学2年の時に買ったSANYOのメータの電池を移植。なぜ15年前の製品の電池がのこているのに1年前に買ったやつの電池がないんだ! 今のは省エネに出来ていないな・・・

何件かガソリンスタンドを見に行ったが、一番近くのコスモ石油が空いていた。店員さんに聞くとハイオクもあるという。結局その行列にならび1時間10分。満タンに入れられました。行列の途中に立っていた店員さんに少し話を聞くと、昨日レギュラー20kL、ハイオク15kLタンクローリーが来たそう。明日からは通常通りローリーもくるので通常営業可能になるとのこと。
ということで、来週はガソリンに困ることはなさそうだ。
コメント
Unknown
あの~ですね。。。
大変言い難いのですが。。。
まだ、こちらにありまして。。。
本来なら。。。12か13には。。。
こんな情勢にもなり。。。
たぶん。。。
間に合うかと思いますが。。。
こればかりは。。。
なんとも言えなく。。。
また、追って連絡します。。。
おせわになります
本日電話ありがとうございます~
赤キップの件で聞きたいことがあったので、ちょうどよかったですw